箕面駅周辺及び瀧道では、いよいよ箕面山「大」七日市が開催されます。
家族で1日楽しめるこの「箕面山「大」七日市」に是非、参加下さい!!
■第24回 護摩の市
○「手づくり市とキッズ&ママフリマ」
店主もお客さんも子どもだけ?!のフリーマーケットに、新企画「ママフリマ」が仲間入り!ベビーやキッズの お洋服など子育てグッズ限定フリマの他ハンドメイドマーケット、こだわりのフードコーナー、キッズワークショップなど楽しさいっぱい!!
○「ゆずる君のお面をつくろう!」
お面作家さんと一緒に、大人気の「滝ノ道ゆずる」のお面をつくります。
数に限りがございますので、お早めにお越しください。(無料)
◇時間:10:00~16:00
◇場所:瀧安寺前広場(雨天中止)
■みのお瀧道 本町会
みんなで巻こう♪「長ぁ~~~~~い巻き寿司」(お菓子もついてくるよ)
みんなで仲良く長ぁ~い巻き寿司を巻いて、食べよう!!
一緒に食べるとおいしいね♪(お持ち帰りもできるよ!!)
・対象 :小学生以下限定<先着50名 要事前申し込み>
・参加費 :200円/お1人様
・申込み受付:「きぬがさ」箕面市箕面1-8-6
◇場所:瀧道を上がり徒歩2分右手側 きぬがさ駐車場
◇時間:1部 11:00~ / 2部 12:00~
■「自然素材で遊ぼう!!コースター作り体験」
自然素材を使ったオリジナルコースター作り!!
水滴が付きにくくなる「酸性白土」を使って世界に一つしかないコースターを作ろう!!出来上がったコースターはお持ち帰りできるんだって。
◇時間:1部 11:00~ 2部 14:00~
◇場所:みのお本通り商店街「中央」特設会場
■「自然素材で遊ぼう!!酸性白土塗り壁体験」
数か月前に発見された、酸性白土を使って塗り壁体験をしてみよう~。
初めてのキッズでもスタッフが優しく教えてくれるので大丈夫!!
さぁ、君も左官屋さんになってみよう!!
(酸性白土は珪藻土の消臭や調質効果を大きく上回る新しい自然素材です。)
◇時間:10:00から16:00
◇場所:みのお本通り商店街「中央」特設会場
※「たきのみちゆずる」の名刺を持ってる方はここの会場で交換!
■100名様限定「滝ノ道ゆずるはどこにいる?」
箕面山七日市エリアのどこかに居るゆずるを見つけて、「ゆずる名刺」をもらおう。もらった名刺をもって、みのお本通り商店街「中央」特設会場へ!ゆずるからのプレゼントがもらえるよ。
◇場所:阪急箕面駅周辺 及び 瀧道(雨天中止)
◇時間:10:00~16:00 ※ゆずるの登場は15:00まで
■限定100人 みのお本通り商店街 和茶日
「ママにプレゼント! ガーゼハンカチの振舞い」(チラシ持参の方限定)
汗ばむ季節になりましたね。そんな日に必須アイテムなのがガーゼハンカチ!!しかも、可愛くてお肌に優しい。
ママが喜ぶかもね。ママにプレゼントしては…
◇時間:11:00~(100名様限定 無くなり次第終了)
◇場所:みのお本通り商店街「和茶日前」特設会場
■限定100人 みのおフードコンパニオン 肉の三田亭
「箕面コロッケの振舞い」(チラシ持参の方限定)
箕面逸品!!
三田亭のコロッケは揚げたてサクサク!!
食べた後は箕面山「大」七日市にくりだそう~!
◇時間:12:00~(100名様限定 無くなり次第終了)
◇場所:みのおフードコンパニオン「肉の三田亭」
■みのおサンプラザ 「こどもの広場」でちょっと休憩!
みのおサンプラザ1号館3階に親子で楽しめる広場があるのは知ってた?
こどもが楽しめる遊具やだんらんができるテーブルなどお買物ついでに是非、お立ち寄り下さい!
◇時間:10:00~17:00
◇料金:無料
■手づくり作品展「もえぎいろ ~ 箕面発・手作りのこころ」
緑が美しい初夏の箕面に、いろんなジャンルの手作り作品が集まります。
目で見て楽しんで。つくり手さんの心にそっと触れて…
◇時間:6月4日(水)~6月9日(月)11:00~16:00
◇場所:橋本亭「古布のお針箱つわぶき」
■箕面山瀧安寺「護摩供」
近年では宝くじの発祥として知られ、話題を生んでいるお寺で毎月行われるのが「護摩供」。
この機に護摩木に願い事を書いてみましょう。護摩木 一本:300円
◇場所:箕面山瀧安寺 行者堂
◇時間:11:00~13:00
■限定100人瀧道「楓来坊」
「足湯+足湯タオル」振舞い
毎月7日は足湯の日。瀧まで歩いて疲れたら足湯に入ると疲れがとれるよ。
◇場所:瀧道「楓来坊」(雨天中止の場合有り)
◇時間:11:00~(100名様限定)
★詳しくはコチラをご覧ください